今日は今週のFOMC前に一気に利確とリバランスが進んで特にナスダックが急落しています。理由としてはFCIの緩みや株高に対してパウエル議長がタカ派の姿勢をだすという思惑だという事です。それでは内容を見ていきたいと思います。 米国株投資家もみあげ「【…
先週はソフトランディングが急激に織り込まれた週だったと思います。金利は方向性に迷いが出だしてもみ合い状況になりましたが、株式はリスクオンに大きく振れています。特にショートボリュームが多かったテスラがスクイーズされたことによってナスダックが…
今週はゴルディロックス相場化していたのと最後はMEME株祭りも発生するような状況になっていました。思った以上に決算が底堅かったのと、インフレ指標もマーケット予想通りでリスクオンに傾いたといえそうです。 こちら全指数の状況です。今週はナスダックが…
ゴルディロックス相場から今日はMEME株祭りが発生しています。指数はほどよい感じなのですが、TSLAのMEME化に連動するかのように小型株までMEME化していました。インフレリスクが後退したという確認とともに下押しリスクが後退し一気に今日スクイーズさせた…
今日はテック中心、特にテスラが10%近く上昇したのでそれによってマーケットが押し上げられたという解釈もできますが、注目点は他にもあると思っているのでその点も注意しながらまとめて行きたいと思います。 まずGDPの発表ですがこんな感じ。 10-12月の実…
今日は最初と最後が全く別の世界になりました。マーケットが始まるまではMSFT決算によってマーケット全体が不安になり序盤も大きく下落しました。ナスダックは-2.2%まで急落します。ただそこからカバーが発生して大型テックはほとんどマイナスを帳消しにして…
今日は上下が非常に不安定な日でした。大型テックの決算を控えて上下どちらにも備えてるようなイメージです。また時間前に発表された主要株の決算もどっちつかず感が強くて方向性に迷いが出てた気がします。ただ昨日までパンプされた小型株はダンプもされて…
先週は金曜日は下げ目線でしたが(景気後退の兆しが見えだしたという流れ?)ただ金曜日のOPEXで強烈なショートカバーが発生して、ダウは週間で下落もナスダックは週間で上昇というセクターで差が出た状況になっています。 そんな中で今週の展望です。 では…
先週は木曜日までは下落目線で景気後退の兆しが見えたというヘッドラインも飛んでいましたが、金曜日はそれを全否定するかのようなショートカバーが発生して方向性に大きな迷いが見えています。 こちら全指数の状況です。ダウが最も下落、ナスダックが上昇と…
今日はオプション清算日でした。序盤は上下に頻繁に動いていました。ただ最終的にはヘッジ解除を促されたようにショートカバーが強烈に発生して全面高になっています。金利は急落しています。 米国株投資家もみあげ「【米国株】テック中心のショートカバー!…