先週は指数をみると全指数が上昇しています。と指数だけを見ると勘違いするのですが、しかもドル高ですし、週後半の景色は全く違った状況になってしまったと思います。雇用統計で利上げ緩和観測がマーケットに入ってるのが明らかになりかなり楽観に振れてしまったことが見えてしまっています。
そんな中で今週の展望です。
先週の詳細な振り返りはこちらのブログをどうぞ!
では米国株投資家もみあげの「【米国株】CPIに注目だが決算も非常に重要(週間展望)」をお楽しみください!
*投資判断はあくまで自己責任で
先週の各指数
終わってみれば今週は指数は全て上昇です。ただ月・火曜で5%近く上昇していて、後半で旧失速してしまったので、週間のイメージと実際にイメージは違ったものになっていると考えています。特にナスダックがテスラが急落したのもあって、一気に引きずられてしまっています。半導体の急落も痛手ですよね。
来週はこの上昇を打ち消す流れになるのか、それともこの状況で耐えるのかがまず注目になってくると思います。
先週の各指標
参考までに各指標をまとめておきました。
米国市場状況(10月7日まで)
10月7日までヒートマップ
セクターはエネルギーが急騰しています。原油価格と連動していますね。ただ元々需要減少見込みがあったはずですが、この上昇が継続するのかはちょっと疑問です。
最も下落してるのは公益です。原油価格上昇でコスト増を見込む・バリュエーション調整・そして社債市場の不人気、この3点から下落してると考えています。
他のセクターも上昇して終わってはいるのですが、金曜日の状況を見ると景色が変わってきます。
週間で考えてもTSLAの下落が非常に目立ちます。イーロンマスクのTWTR買収に始まってダウントレンド継続です。そして気になるのがEVやクリーンエネルギー全体が逆風になっていることです。もしかしたらこの分野は更に下落する可能性があるので注意必要ですね。
https://finviz.com/map.ashx?t=sec&st=w1
先週
今週の決算スケジュール
月曜日オープン前
クローズ後
火曜日 オープン前
クローズ後
水曜日オープン前 PEP
クローズ後
木曜日オープン前 TSM,DAL,BLK
クローズ後
金曜日オープン前 JPM,MS,C,UNH
経済指標
入札)
10月11日火曜 3年債入札 NY13時 シカゴ12時 日本2時
10月12日水曜 10年債入札 NY13時 シカゴ12時 日本2時
10月13日木曜 30年債入札 NY13時 シカゴ12時 日本2時
経済指標)
10月12日水曜 PPI (生産者物価指数) NY8:30 シカゴ7:30 日本21:30
10月13日木曜 CPI NY 8:30 シカゴ7:30 日本21:30
10月14日金曜 小売り売上高 NY 8:30 シカゴ7:30 日本21:30
ミシガン大学消費者信頼感指数確報値 NY10:00 シカゴ9:00 日本23:00
その他)
10月10日月曜 FED エバンス NY9:05 シカゴ8:05日本22:05
FED ブレイナード NY13:35 シカゴ12:35日本2:35
10月11日火曜 FED メスター NY12:00 シカゴ11:00日本1:00
10月12日水曜 FOMC MINUTS (FOMC議事録) NY14:00 シカゴ13:00 日本3:00
インフレ指数まとめです。
まとめ
では「【米国株】CPIに注目だが決算も非常に重要(週間展望)」をまとめていきますね!*投資判断はあくまで自己責任で
月曜日は債券市場はお休みなので、金利の動きは大きくないと予想されます。よって火曜日からマーケットがどのように動くか、CPIに向けて更にヘッジが入る可能性もあり得ます。CPIは高止まりしてるという判断をどの程度で考えるかはまだ読めません。
そして裏側ではTSM・DAL・そして金融系などそのセクター全体に影響を与えるような決算がスタートします。業績判断がついにスタートするので、マーケットの織り込みをしっかりチェックしていきたいですね。
先週のコメントです。備忘録
金利がまず安定するか、そして先週の金曜日の下落で節目の3580に到達したことによって、それが反発契機になるかもしくは更なる下落の呼び水になるか注目したいです。ただボラは間違いなく高くなると思います。急激に上下に行くと巻き戻しは十分注意したい所。
また週末で金融的に懸念材料が出てきてしまっているので、そのあたりの真偽もみていきたいですね。
では皆さんの米国株投資による長期の資産形成を祈って!
Keep your fingers crossed!(成功を勝ち取ろう)
↓あなたの投資判断に役立つ情報発信へのモチベーションになります。↓
↓下記バナー応援ポチはランキングに反映されるので是非お願いします!↓
<メルマガ>
週刊で月曜日に配信。「米国株のコツ」として週間展望・注目指標・テクニカルなど、ブログより更に深い考察を行っています。1か月購読継続で1か月無料期間もあります。月間1100円です。
【マネックス証券のマネユニ・アカデミー】
ゼロから学べる米国株投資のアカデミーをマネックス証券がスタートしています。e-mailで登録してまずは無料体験講座を動画で可能です。今後の資産形成を考えて、しっかりと基礎を構築したいと考えてる人は是非トライしてみてください。
<書籍>
ソーテック社さんから書籍が出版されています。米国株の基礎、今後の見通し、銘柄選定の方法など、自分がわかる限りの情報をばっちり記載していますので、ご興味がある方は是非どうぞ!
【つみたてNISAに最適・投資信託も楽天ポイントで可能】
楽天証券は口座開設キャンペーンも実施中。使いやすくまたメンテナンスも少ない安定感がある証券会社だと思います。積み立てNISAとの相性もいいですね。