今日はロンドン市場がお休み。大きな売買も無く流動性も少ないために、上下ありつつレンジ圏で動くという形になりました。エネルギー株は原油の上昇で、そして半導体はショートカバー気味。ただ最も今日動いたのはツイッター株という事になりそうです。+7.5%の急騰です。
米国株投資家もみあげの「レンジで動く米国株!ツイッター株急騰+7.5%」をお楽しみください!
*投資判断はあくまで自己責任で
マーケット総括
マーケット総括は下記ツイートとサマリーシートをご覧ください。
米国株まとめ4月18日
— もみあげ🇺🇸 米国株投資 (@momiage0088) 2022年4月18日
ダウ -0.11%
ナス -0.14%
SP500 -0.02%
ラッセル -0.74%
もみあげ +0.6%
マーケット総括:レンジ・ショート&カバー
強セクター:エネ・金融
バリューvsグロース:大型グロース
*用語質問があったらできるだけ回答します pic.twitter.com/S67A8Zpy5z
ツイッター株急騰
何故買われた?
ツイッター側も買収防止のために*ポイズンピルを導入。 (*既に自社の株主となっている人たちに事前に新株予約権を発行しておくことにより、会社が好ましくないと思っている相手に自社の株式を奪われることを防ぐことをいいます。)
イーロン氏は既に9%程の株式を所持してますが、15%の株式取得は厳しい状況に見えます。
ただそれとは関係なくイーロン氏の動向にマーケットが注目してるのは間違いないです。今日のツイートで下記内容が本気度を投資家が感じた気がします。このツイートからツイッターは上昇。
🇺🇸イーロン・マスク
— Yuto Haga (@Yuto_gahagaha) 2022年4月18日
「買収が成功すればツイッター社の取締役会の給料はゼロになる」
「年間300万ドルの節約になる」
MUSK: TWITTER BOARD SALARY WILL BE $0 IF BID SUCCEEDS; SO IT WILL SAVE $3M/YEAR - TWEET $TWTR
1日のチャートを見ていると途中から終日アップトレンドに変化しています。
主観
自分はイーロン氏の動きに対してのマーケットの注目度の高さがうかがえると思います。今日みたいに材料が非常に少ない場合、イーロン氏の行動をポジティブと考えたからツイッターが上昇したと思います。
また投資会社のサポートが入る可能性も報道されています。既存のツイッターの運営に対して投資家達がノーと言ってるようにも見えますね。逆にこの買収騒動が破綻に終わった時は逆噴射するリスクもあると考えています。
まとめ
では「レンジで動く米国株!ツイッター株急騰+7.5%」をまとめていきますね!
10年金利が2.85%を超えてきました。2年金利との差が更に広がっています。10年金利の動向はロンドン市場も動き出して、どのように動くか非常に注目です。今日は本当に流動性低いし、あまり参考にならない気がします。
明日は直近好調のヘルスケア銘柄のJNJの決算がオープン前に、そしてアフターでテック大型の最初を飾るネットフリックスの決算が待っています。明日からマーケットがどのように反応してくるか注目です。個人的には今日の半導体の動きがただのショートカバーかもしくは底を付けたのかもウォッチしていきたいと思います。
*投資判断はあくまで自己責任で
Keep your fingers crossed!
↓応援ポチっとありがとうございます!↓
↓面白かったら是非ともシェア願います↓
<書籍出版>
ソーテック社さんから書籍が出版されています。米国株の基礎、今後の見通し、銘柄選定の方法など、自分がわかる限りの情報をばっちり記載していますので、ご興味がある方は是非どうぞ!
<メルマガ創刊>
週刊で月曜日に配信です。「米国株のコツ」として週間展望や読者様からの質問コーナーを設けて、ブログとは違う自分自身の主観も含めていきたいと思います!1か月購読継続で1か月無料期間もあります。月間1100円です。
【つみたてNISAに最適・投資信託も楽天ポイントで可能】