もみあげ米国株投資ブログの半年目のPV数は13万、収益は2万円ほどです。できるだけ質は落とさず、ブログ記事本数を増やしていく。楽しくて有益な内容の記事を読者様にお届けしたいという試みは続けています。
ただそれ以外でもブログ周りに関して半年目は色々な取り組みをしています。またTwitterと連動した企画も実施していました。
今回はそれがどのような効果があったかを検証してみたいと思います。
では米国株投資ブロガーもみあげの「ブログ半年目10万PVの取組はSEO対策、デザイン変更、ブロガー紹介。成果分析もあり。」お楽しみください!
SEO対策結果
もみあげは米国株投資家です。そして米国株の銘柄分析も何社か行っています。
銘柄分析のアクセスは多くはないですが、その銘柄分析がSEOによって、検索順位がどのあたりに表示されてるかをもみあげ的にはSEO対策として大事な要素だと考えています。
では銘柄分析の記事がグーグルで検索するとどの位置に表示されてるかをまとめます。
【NSRGY】ネスレ (1):グーグル1ページ目 2番目
【SBUX】スターバックス (1):グーグル1ページ目 2番目
【MCD】マクドナルド (2):グーグル1ページ目 2番目
【PEP】ペプシコ (1):グーグル1ページ目 2番目
【KO】コカ・コーラ (1):グーグル1ページ目 1番目
【MSFT】マイクロソフト (1):グーグル1ページ目 4番目
【DIS】ディズニー (1):グーグル1ページ目 8番目
【MMM】スリーエム (1):グーグル1ページ目 3番目
【MO】アルトリア (1):グーグル1ページ目 1番目
【PM】フィリップモリス (1):グーグル1ページ目 2番目
【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコ (1):グーグル1ページ目 4番目
【WBK】ウエストパックバンキング (1):グーグル1ページ目 1番目
債券ETF (1):グーグル1ページ目 1番目
アメリカ水道会社 (1):グーグル1ページ目 1番目
【CMCSA】コムキャスト (1):グーグル1ページ目 1番目
【T】AT&T (2):グーグル1ページ目 4番目
【VZ】ベライゾン (1):グーグル1ページ目 2番目
【TMUS】Tモバイル・【S】スプリント (1):グーグル1ページ目 1番目
【ABBV】アッヴィ (1):グーグル1ページ目 1番目
【UNH】ユナイテッドヘルス (1):グーグル1ページ目 1番目
全23銘柄記事中、23銘柄全てがグーグル1ページ目で検索できるという結果になりました!
内9銘柄は1番目、内5銘柄は2番目に表示されるのは本当に嬉しいです。
銘柄分析は下記カテゴリーから確認できるので、興味がある方は是非!
ブログデザイン
ブログデザインでは実は2点大きな変更をしているんです。これはモバイルでのブログ記事表示においてユーザビリティを高めたかったのが理由です。
モバイルでのアクセスが約80%位ある状況においては、モバイルユーザビリティを高めるのが最も読者さんのためになると考えました。
おススメ記事をトップ画面に!
赤丸部分に、おススメ記事を張り付けられるように加工しました。アイキャッチもトップ画面におススメ記事がでつつ、更に新着記事の一つ目も見えるように、フォントのサイズなども変更しています。
これは結構大きな効果があったと思います。それもあって、この中でおススメしてる「投資を始めたきっかけシリーズ」が先月において、もみあげ月間ブログランキング8位までに上がってきています。今までは圏外だったので、効果のほどがうかがえます。
やり方はこちらの記事を参考にさせていただきました!
シェアボタンを常時表示
少しでもアクセスを増やしたいのもありますし、何よりもいい記事と思ってもらった時にだれかにシェアしやすくできるように、一番下の〇囲みのシェアボタンが常時表示されるように加工しました。デザイン的にもすごく気に入っています。
これによってごり押しじゃないはてなブックマークが増えた気がします。自分が使ってるわけじゃないですが、体感的には以前よりは倍くらいのはてなブックマーク数になった気がします。
やり方はこちらの記事を参考にさせていただきました!
ブロガー紹介企画
フォロワー様5000人感謝企画
Twitterのフォロワー様5000人達成企画で、ブロガーさんを全部で60名ご紹介させていただきました。今まで応援していただいた気持ちを少しでもお返ししたかったし、何よりブロガーの皆さんのアクセス増加に自分が力になれればとおもってトライしました。
皆さん本当にありがとう!
— もみあげ🇺🇸 米国株投資 (@momiage0088) September 20, 2019
㊗️5000人フォロワー大感謝企画㊗️
条件はフォロー
①か②か教えてね。①は必要情報も記載願います!
①もみあげブログでブロガー紹介50名
・ブログリンク
・ブログ継続期間
・PRポイント
②フォロワー紹介50名
・コメント
締切9月22日(日)
延長・増員可能性あり! pic.twitter.com/DbcS3BlOVD
ただ、今だから言えるのですが実はすさまじいリスクをとりにいってたんです。何故か?
はてなブックマークごり押し手法
アクセスを稼ぐために”はてなブックマーク”手法を使ったんです。ブログ村ランキングだと間違いなくアクセスはこの記事には集まらない。だからはてなブックマークで注目を集めるしかないと判断したんです。
はてなブックマークボタンを前面に押し出して、押しやすい位置に配置したりしていました。
但しはてなブックマークは注目を集めるけど、必ずしもその記事に特定のニーズをもって訪問する人ばかりではないので、結構ブックマークコメントが荒れました。(笑)
タイトルにごり押しインパクト手法
さらにタイトルに”プロ”、”セミプロ”という基準を使うのもリスクでした。これはまとめでもあるんですけど、上記言葉を使うと一般的に月間収益が10万以上とか、アクセスが10万以上とかそんな基準を使うみたいで、そんなことにこだわらない表現にしたかったんですが、これまたリスクでした。
自分のブログの信頼性に疑問符を持たれる可能性もわかってはいたのですが、リスクをとってでもみんなのブログを知ってもらいたかったというのが正直な気持ちです。
”はてなブックマークごり押し手法”も”タイトルにインパクトごり押し手法”も凄くリスクありますので、気を付けてくださいね。またSEO的にも大多数のブロガーさんを紹介するとおそらく評価が落ちます。
自分のブログ内容に見合ったブログ紹介はSEO的には評価をあげるのですが、関係性がないブログだとSEO的に検索を迷子にさせてしまうので、ブログ全体の評価が下がってしまうリスクがあるからです。
たとえば投資家ブロガー紹介とか、米国株ブロガーとか、アメリカブロガーであれば、もみあげのブログの場合だったらSEO評価は上がると思います。
成果
おかげで本当に喜んでもらったし、アクセスが増えたというコメントも沢山頂けました。これで少しは恩返しできたかな?と思いますし、それで少しでも皆さんのファンが増えたならリスクリターンとしては本望です!
60名のブロガーさんを紹介しています。きっとお気に入りが見つかるはずです!是非ともみてみてください!本当にまだ知らない宝物のようなブロガーさんがいるはずです。
まとめ
いかがだったでしょうか?「ブログ半年目10万PVの取組はSEO対策、デザイン変更、ブロガー紹介。成果分析もあり。」を記事にしました。
SEO対策の成果、ブログ周りのデザイン変更、ブロガー紹介に関しての取り組み内容と成果や効果をお伝えしました。
ブログの面白いところはもちろん記事を書くことが一番の楽しみなんですが、自分なりにデザインやSEO対策を考えてみたり、企画を考えてみたり、それが成果や効果として数字にはっきりでるのも楽しさの一つじゃないでしょうか?
こういった取り組みは終わりのないものだと思いますので、できる範囲でこれからも取り組みを継続していきたいと思います。
今後とも米国株投資ブロガーもみあげの応援をどうぞよろしくお願いいたします!
<関連記事>
米国株投資以外にはキャビンアテンダント記事もアップ。一部で大人気です!
アメリカ現地情報をお伝えしています。駐在員としての情報網を最大限に活用中。