”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

米国株長期投資実録(個別株&ETF)。米国駐在員。2018年9月資産1400万→10年後5,000万→20年後1億の目標へ!投資&金融リテラシー&米国生活など飾らない言葉で。お金で幸せになりましょう!

お金の運用は貯金ではなく米国株投資の2つの理由!
大統領選と米国株の影響度は?トランプ・バイデン政策比較!
米国株にオススメETF・投資信託!絶好調銘柄へ投資しよう!

米国株の今週の総括!最高値達成・経済・雇用・救済案

f:id:stepping:20210207065938j:plain

米国株は今週はSP500・ナスダック・ラッセル2000が最高値を付けたよ!素晴らしい事だね。2月暴落説もあった中で、この状況は想定外だったという人も多いのでは?よって今週は今の状況をまとめてみようと思うよ。

 

ただ注意して欲しいのはまとめてみてるのであって今後も更なる上昇を約束する事でもなんでもない。メディアとかで何を言われてるか、参考程度に読んで欲しい。

 

普段の記事よりこっちの方がラクチンだったり。。(笑)

 

相変わらずもみさんがどうしてこの分野が好きなのか理解できない(笑) 

 

では米国株投資家もみあげとモアの「米国株の今週の総括!最高値達成・経済・雇用・救済案」をお楽しみください!

 

PER(過去のデータが当てにならない)

 今週のナスダック・SP500、更にラッセルまで最高値を達成した状況を過去に例を当てはめようとすると、過去から推測するのがどれだけ難しいかわかるとおもいます。シラーPERを1つ例に挙げて紹介するね。

 

*シラーPER:ノーベル経済学賞受賞者のロバート・シラー教授が考案した指数で、CAPEレシオとも呼ばれる。株価の割高・割安を測る指標の一種で、過去10年間の1株あたり純利益の平均値をインフレ率で調整した実質純利益でPER(株価収益率)を計算する。

 

過去100年間のシラーPER

f:id:stepping:20210207053338p:plain

https://www.gurufocus.com/shiller-PE.php

うっわ!こんなのみるとそりゃ怖くてしょうがないって事になっちゃう。35.39って2000年の43.2に次ぐ高さってことじゃないですか!逆にこれで暴落が来ても誰もが暴落くるに決まってるっていいそう。

 

まー。そういわれそうだね。笑。だから参考程度に捉えて欲しいっていってるんだよ。PERとかだけみちゃうとそうなっちゃうよね。じゃー次は債券の状況ね。

 

10年債は最低水準

じゃーさっきPERを見せたけど、今度は10年債を100年レベルでみてみようか。考え方が180度変わってくると思うから。

 

10年債金利推移

f:id:stepping:20210207053929p:plain

え。。。。10年債の金利って100年近くでみたらこんなレベルなの?金利が低いという事はインフレ率も低いと考えると今暴落するってそもそもあり得ない気が。。。

 

ってなってくるよね。100年単位でみるのは極端だけど、それでも20-30年でみてもまだ非常に低い水準。

 

10年インフレ率推移

f:id:stepping:20210207054403p:plain

10 Year Real Interest Rate

10年インフレ率の推移を見てもまだまだ低水準。過去最低レベルでとどまってしまってる。-1.02%だからね。(実質金利は現在は-0.36%)要は複合的に見ないと今回の最高値も全く意味が分からないって事。

 

実際にこれだけの情報でわかったつもりにも僕もなれないし、そんな偉そうな気持ちにもなれない。ただ暴落したらしたで、理由付けできる要素は沢山あるって事。最も重要なポイントは下記

 

◆重要ポイント◆  

イールドカーブ(国債の短期満期から長期満期までのグラフ)は、ここ数年で最も急激に上向きに傾斜しています。これは長期債の利回りが上昇した結果であり、ベンチマークの10年債は1.17%と最近の取引レンジの最高値に近く、30年債は1.98%と約1年ぶりに2%に近づきました。(2年債と10年債の金利差は先週は2年10年カーブで1%ポイント以上の上昇を記録)

→債券市場がより強い経済成長とインフレ率の上昇を期待していることを示す典型的な兆候

Daily Treasury Yield Curve Rates

このイールドカーブのスティープ化はどうして起きてるか、経済データとそれに準じたバイデン救済案の進捗が関係してると思うよ。(もちろんそれ以外にも米国以外の債券市場の状況も影響を与えてるけど、ここでは割愛) 

*長期金利が短期金利に比べて大幅に高い状況では、イールドカーブの傾きが急となりスティープ化

経済データ

 
◆経済データ◆  

ネガティブ

1月の非農業部門雇用者数が予想よりも4万9,000人少ない増加

12月の雇用損失は当初報告されていた14万人から22万7,000人に修正

失業率は先月の6.7%から6.3%に低下したが、主に労働力参加率の低下が原因

ポジティブ

供給管理研究所のサービス調査は予想を上回っただけでなく、新規受注と雇用の構成要素は今後のさらなる成長を示唆し、耐久財受注も予想を上回った。

雇用や失業率は数字上は良くない。ただ依然として需要は非常に強い状況にある事がわかっていて、レストランなど以外は高い需要があるにも関わらず労働力が足りてないという状況。レストラン以外はどうしても専門性も必要になるし、雇用が追い付いてないみたいです。

 

バイデン政権救済案への期待

◆救済案進捗◆  

金曜日には、ジョー・バイデン大統領の1.9兆ドルの財政救済計画を共和党議員の投票なしで承認するプロセスを開始することを両院が投票した。’→共和党の反対があったとしても法律上で現行の提案を可決される可能性が高い。

 

・バイデン大統領が金曜日、左派の多くが支持する15ドルの連邦最低賃金が含まれていない可能性が高いことを示した提案の予算の概要を承認。

・バイデン氏はCBSイブニングニュースのノラ・オドネルの番組で最低賃金の引き上げについて、「どうやら、米国上院の規則のためにそれは起こらないようだ」と語った。→将来の引き上げを示唆

 

この救済案が進展してるのが大きい。1.9兆ドルがそのまま通過される可能性もでてきた。民主党内部では15ドルの連邦最低賃金引き上げが壁になってたみたいで、それを一旦据え置きにしたことによって、民主党上院・下院とも可決したみたい。そして共和党議員の投票なしでも通過させれる可能性も高そう。

 

見通し引き上げ

◆見通し◆  

エコノミスト

コーナーストーン・マクロのナンシー・ラザール氏は第4四半期までに経済が7%のペースで拡大し、前回の予測6%から上昇すると予想。

マッコーリーのトレーディングデスクは現在、2021年の米国経済の成長率をインフレを含めて7.1%と予想しており、これまでの4.7%の予想から上昇している。これは1983年以来の力強い成長。

ウォール街

2021年のS&P500の業績予想を2.6%増とするなど、見方を変え始めている

 エコノミストもウォール街も今年の見通しを引き上げ始めてるんだー。なんていうか最高値を更新してから引き上げてもしょうがない気がするだけど?違うのかな?

 

うん。確かにその通りだよね。でも先行きがわからない状況で彼らも安易な事もいえないからね。こういった流れになっているのは今週のイベントが大きく影響してるような気もするよ。

 

要約(経済データの重要性)

 

今回は先週の総括として、株式データや債券市場データ、それに経済データやアナリストの分析、バイデン政権の進捗も簡単に纏めて、今の状況をおさらいしてみたよ。これでも正直な所全然今の状況を整理は出来ていないと思ってる。

 

ただ読んでみてわかったのが、データを1つだけ確認しても今の状況は絶対にわからないから、断片的に切り取った情報は当てにしない方がいいという事。今週の出来高見ても過熱感はなく、更に経済支援と金利も回復してる状況だと簡単には崩れない底堅さもありそうなんだよ。来週の展望はまた別途記事にするけど、是非とも読んでみて欲しいな。

 

金利が上昇し始めたのは、FRBは好感してるはずだけど。依然として雇用は弱いのもわかっていて、それに対してバイデン政権が救済案を通せる見込みが強くなってきた。そして株式市場は好感。コロナ感染者数も急激に減少してるしね。(ただ機関投資家は依然として株式には積極的に資金を入れてないのも毎日のチェックでわかってる。ヘッジポジションは解消したと思われる)

 

これで来週も上昇なんてしたら、一気に総楽観になってしまうんだろうなー。って思うから来週は気持ち的にはヨコヨコになって欲しいなー。ただ1週間振り返るだけでもこうやって複合的にみるとまた違った視点になるなー。

 

参考資料

 

www.barrons.com

 

www.barrons.com

 

 

 

www.wsj.com

 


 

 

まとめ

 「米国株の今週の総括!最高値達成・経済・雇用・救済案」をまとめていきますね!

 

2月暴落説もあったので、改めて簡単におさらいしながら今週の総括をしてみたよ。僕がはっきり思っているのは、できるだけデータを集めて、予想や予言などではなく、できる限り何が起こるか、起きたか、客観的に分析した方がいいという事。当たる当たらないで投資をしても成績は良くならない。

 

確かに、もみあげさんがいうにはこれでも全然データや分析が足りないって言う位だから、私達ができる事は予想や予言を信じるんじゃなくて、データを見てみて自分で冷静に投資をする事なんだなーって本当に思った。ただこうやって今週の総括してくれると助かるなー。もみあげさん?(チラ?)

 

う。。。また要望があったらこの形式でもやってみるよ。。僕も色々勉強したくて。笑

 

 

*投資判断はあくまで自己責任で

 Keep your fingers crossed!

 

応援ポチっとモアの笑顔満開です💛↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

 

↓面白かったら是非ともシェア願います↓

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

【モアイメージソング】

www.youtube.com

  

<書籍出版>

単行本・Kindle版両方あるので、是非とも読んでみてね!楽天でもあるよー!


もみあげ流 米国株投資講座

 

<メルマガ創刊>

週刊で月曜日に配信です。「米国株のコツ」として週間展望や読者様からの質問コーナーを設けて、ブログとは違う自分自身の主観も含めていきたいと思います!1か月購読継続で1か月無料期間もあります。月間1100円です。

foomii.com

 

 

 【つみたてNISAに最適・投資信託も楽天ポイントで可能】