日本において5G関連企業への期待値が上昇しているのを感じます。確かに5Gの能力を考えると期待値が上がるのは当然だと思います。それほど劇的に今までのデータ通信量とスピードが変わるという事ですよね。
例えば先行して5Gに設備投資してる住友電工の決算の記事を見ても、業績は落ち込んでるが、5Gの期待値によって、株価が上昇しているとあります。
ただ日本で加熱してる5Gの期待値ですが、米国においてはまだまだ5Gの実用化には時間がかかるとされてる現状や、また5Gで先行してる韓国の現状も確認しておいた方がいいと思います。
日本は国土が狭いので、国土が遥かに広い米国では難しい基地局の問題、韓国の課題をクリアしたら、5G先進国になれる可能性だってあるのでもちろん成功してほしいですよね!
では米国株投資家もみあげの「【5G】に期待しすぎは要注意!日米で違う5Gへの現状分析とは?」をお楽しみください!
*投資判断はあくまで自己責任で
5Gへの期待値
とにかく5Gへの期待値が上昇しているのを感じます。様々な情報をまとめてみると、下記の内容だけでも今までとは別次元になっていき、この分野だけの成長は想像以上になりそうだと思いますよね。
・5Gネットワークの通信速度はいずれ、現在の4Gネットワークの最大100倍に達する見込みだ。
・5Gスマホの世界の販売台数は2019年の推計1200万台から21年までには約1億7000万台に達する見通し
・スマホ以外の5G機器の販売台数は同期間に約200万台から1000万台に増加する
最高情報責任者の意見
米国のおける5G評価
米国でも確かに5Gグロースは盛り上がっています。事実それ関係の銘柄は上昇しています。とはいえ、落ち着いてみてみるとGAFAやマイクロソフトなどは5Gが関係なくとも十分上昇する銘柄だと思うのは、自分だけではないはずです。
ちょっと一歩立ち止まって冷静に見てみると、米国大手企業の最高情報責任者の意見は少し落ち着こうよ的な意見が多いんです。
こういった新技術は期待値が先行するのは仕方ないと思います。ただ投資家としては例えばこの分野で株価が高騰してしまった銘柄に飛びつくのではなく、しっかり見極めてからでも良さそうですよね。
最高情報責任者 (CIO)アンケート
・金融サービス会社カウエンは、「本格的な5G」サービスが利用できるようになるのは2022年以降
・「5Gは期待が大げさにあおられてきた。本格的な適用はまだ数年先だ」。バーボン「ジャックダニエル」を製造する米ブラウン・フォーマンのティム・ノールCIOはこう指摘する。
これは、本欄「CIOジャーナル」の年次調査に回答した30人のCIOの一致した意見だ。CIOジャーナルでは毎年末、新興技術などに関してCIOを対象に電子メールでアンケート調査を行っている。
・アップルはまだ5G対応のiPhoneを販売していない
米国の5G現状
米国の5G現状
2019年4月はベライゾンのサービスが米国2都市に限定されていました。現在は28都市まで拡大しています。但しあくまで28都市そして、ベライゾンのサイトを確認したのですが、その都市における極一部に限定されていました。
5G Coverage Map: This is 5G Built Right | Verizon
たとえば直ぐに5Gが試験導入されたシカゴのカバーエリアですが。このエリアはシカゴダウンタウンの本当に極1部です。
また対応携帯電話においても余りにもスピードが早すぎて加熱してしまうために、一度大きな容量をダウンロードしてしまうと、しばらく冷却しないと再使用できなくなる。
屋内に入ってしまうと電波が届かなくなるというのがWSJの実験でわかっています。
5G先行の韓国の現状
2019年4月に韓国は5G導入して先行していました。業界アナリストによると、人口が5100万人の韓国で、5Gの契約者は19年末時点で推定450万人を超える。およそ10分の1の人口が5G契約をしてることになります。
但し問題もあって、5Gと4Gのアプリが別になっていて、4Gアプリと5Gアプリの交換性がないために、5G電波が届く範囲が少ないために、逆に4Gアプリが使いずらいという問題が発生して、失望の声が上がってるのが現状です。
まとめ
では「【5G】に期待しすぎは要注意!日米で違う5Gへの現状分析とは?」をまとめていきますね!
5G実用化は様々な課題をクリアしないといけないと思います。
・電波範囲が狭いので膨大な基地局が必要
・データ通信量とスピードに耐えうるハードが必要
・5Gと4Gでの対応アプリ、サブスクの汎用化
・5G実用化に合わせた現実的なビジネスの展開
日本は上記部分に注目して取り組んでると思います。日本株投資家は5Gへの研究は遥かに専門的に研究されてると思います。
もみあげは米国株投資家なので、5G関連に関してはもうすこし様子をみて、5G関連銘柄は絞り込んでいってもいいかなという感覚です。
投資家ではなく日本人としては、日本企業が5G分野で先行して、この分野で他の国を寄せ付けない強みを発揮してくれたら本当に素晴らしいなと思って応援したいと思います!
では皆さんの5Gによるまだ見ぬ夢のような世界での暮らしを祈って!
*投資判断はあくまで自己責任で
Keep your finger's crossed!
↓応援ポチっとありがとうございます!↓
↓面白かったら是非ともシェア願います↓
<あわせて読みたい!見たい!>
資産運用でお金持ちになるというコンセプトでYouTubeも配信しています!是非高評価・チャンネル登録お願いいたします!