*釣りバカ日誌は今回の登場人物とは全く関係ありません!(笑)
こんにちわ!もみあげブログにご来訪頂き誠にありがとうございます!
新シリーズの「お金はどこへ消えた?」の3回目になります。釣りバカTさんが登場します。年収1,500万円も貰っている釣りバカTさんのお金はどこへ消えた?んでしょうか。
今回のキーワードは”趣味は果てしなく”です!
決して決して世界的に有名な「チー〇はどこへ消えた?」のパクリじゃないですからね!決して違いますよ!!!
釣りバカの紹介
釣りをする人を”アングラー”とか”釣り人”とかいったりします。釣りバカというのは普通に釣りをするレベルではなく釣りを愛してやまない、釣りが最大の趣味という人たちを総称していう言葉になります。
芸能人だと釣り好きの人なら「つるの剛士」さんとか、「木村拓哉」さんとかも有名ですね。つるのさんはツイッターも”釣るの”剛士で登録されていますね。(笑)@tsurino_takeshi 釣るの剛士 🎣釣人【限定】浪漫人
ブログも下記です。気合はいってますねー。
木村拓哉さんは1級船舶免許を取ってる位専門的に取り組んでいるみたいですね!(これはビックリした!)
更にもみあげが大好きなYou tuber さんで「釣りよか」さんがいらっしゃいます。”釣りよかでしょう”という登録者数120万人を超えた番組をやってらっしゃいます。釣りの素晴らしさと釣り人達の暖かさを楽しく見れます。つるの剛士さんや葉加瀬太郎さん、それに尾野真千子さんまで登場しますよ!
*需要があれば釣りよかの素晴らしさの紹介記事書けます。笑
要するに世の中には意外と釣りバカといえるような人が沢山いるわけですよ。今回はそんな立派な釣りバカのうちの一人の釣りバカTさんのお話になります。
釣りバカTさん プロフィール
<登場人物プロフィール>
名前 釣りバカTさん
年齢 40代後半
職業 外資系メーカー
年収 1500万
性格
兄貴肌・誰にでも優しい・特に女性には非常に優しい。面倒見がいい。見栄っ張り
もみあげとの関係性
職場は同じだが、Tさんはもみあげのお客様だった。
Tさんは稼ぎもいいし、見た目も男前、バツ1ですが基本女性にはもてるという一見するとなんでもそろっている男性です。釣りバカ日誌に出てくる浜ちゃんみたいにズングリムックリではなく、筋肉質でスマートな感じですね。どちらかというとつるの剛士さんみたいな感じですよ!
年収も1500万あったので、いわゆるサラリー面で考えたら上位層に属する人ですね。金銭面に関しても何も苦労はしない状態になります。
釣りバカTさんとの交流
Tさんとの交流の歴史
Tさんには自分はTさんの会社で駐在して働いていた時に随分お世話になりました。年齢もそんなに離れておらず、ロジックやコストに関しては非常に厳しい方でしたが、もみあげがMBAのロジックやリーン生産方式を学びたいと申し出をしたら何かにかけて沢山のアドバイスをいただけました。
*リーン生産方式はマサチューセッツ工科大学が日本の自動車産業における生産方式(主にトヨタ)を分析して考えだした生産管理手法です。
改訂3版 グロービスMBAクリティカル・シンキング (グロービスMBAシリーズ)
世界的に有名なサブライチェーンの考え方のTHE GOALという書籍に関して教えてもらったり。サプライチェーンに関係してる人だけでなくてもとっても面白いのでよんでみてください。
またその中でドラッカーのマネージメントに関しても学びました。マネージメントに携わってるならドラッカーさんの考えは基本であり全てかもしれません。
この頃から丁度書籍も沢山読むようになった記憶があります。本当にTさんにあって成長できたと思いますし、感謝しても感謝しきれないくらいの恩がある方です。
連日の飲み会
Tさんと同じ駐在先のNさんとは本当に仕事だけでなく、プライベートでも仲良くしてました。といっても夜な夜な行われる飲み会でですが。仕事が終わったら即座に集合して飲むという事を週3・4回近くやってましたね。
Tさん「転職エージェントから話が来てんだよねー。」
もみあげ「年収それだけ稼いでれば満足じゃないですか?」
Tさん「なにいってんの稼げるだけ稼ぐし、あの人だって2000万だよ?」
友人「あれ?3000万じゃなかったっけ?」
といったような内容が夜な夜なお酒を飲みながら交わされます。年収の話が本当に頻繁にされてた気がしますね。
何度終電逃してタクシーで帰った事か・・
尊敬・凄いな!ポイント
Tさんはお金を稼ぐことに関しては特に物凄く上昇志向があるんです。実際この会社は首きりも多く海外の本社の役員連中に気に入られなければ、日本人で稼いでる社員は直ぐに首をきられるような会社でした。
その中で入社以来20年以上もいるのはほぼTさんだけくらいでした。マネージメント能力・ロジカルシンキングもさることながら、凄くコミュニケーション能力がある人だなと思います。
ただでさえ英語でのビジネスは難しいのに、TOEIC400点位しかもってないですからね。(大体他の社員はネーティブレベルかもしくは900点以上です)その中で海外の本社の役員に気に入られるのが如何に凄い事かお分かりになると思います。
お金はどこへ消えた?
ある日のことです。その日も夜な夜ないつもお店で飲んですっかり酔っ払った時です。そして更に会計が近くなった時の会話
もみあげ「Tさん今日は奢りっすね!」(もみあげは凄く調子がいい奴です。笑)
Tさん「ちょっと待ってよー。給料日前だから今日は無理」
友人「なんであんだけ稼いでるのに無理なんだよ??」
あれ??一体Tさんのお金はどこへ消えた?んでしょうか。
お金はどこへ消えた?
そうなんです。既に答えは出ているのですが釣りバカなんです。Tさんは!それも趣味というレベルではなく、ほぼ専門家に近い位の釣りバカです。
シーズンになると毎週末は滋賀県の琵琶湖や茨城県の霞ケ浦に遠征で釣りに出たり、大会に参加するのが当たり前の生活を送ってたんです。釣りバカさんの特にバス釣りが大好きな人の聖地ですよね!
釣りは実は趣味の中ではお金がかからない部類に入るみたいなんです。下記サイトをご覧になってみてください。競馬とかパチンコは恐ろしい趣味なんだなと改めて怯えたのは内緒です・・・
ただそれでもお金が消えた?これは二つのポイントがあるんです、
え?普通に車あるんじゃないの?ってなると思うのですが、このTさんアメ車のしかもハマーみたいな車が大好きで、BMWも持ってるのに更にそんな車を買ったりしてるんです。値段的にいえばランドクルーザーと同じ位かと大体800万を超えるそうです。恐ろしや。
バス釣り用のボートを2・3年に1回買い替えするんです。笑。本当に豪快にお金を使いますよねー。大体性能のいいボートだと1台当たり200万を超えます。そして上述の車はこのボートをけん引するために必要な車だったりもするんです!
そりゃ年収1,500万であっても、車で900万近く、ボートで250万とか1年で購入したらお金無くなりますよね。というかこの辺の無計画さがほんまにバブル時代を生き抜いてきた特徴というかなんというか豪快だなーって思います。笑
もみあげの感想
趣味って果てしないですよね。笑。しかもそれが趣味を超えて大会にまで参加するとなったら天井知らずにお金はかかるんです。確かにお金は消えるかもしれないですけど、人生を豊かにする趣味だとしたらお金の価値はあるのかもしれません。
もみあげはサッカー・映画・ゲーム・料理と趣味は確かに沢山ありますが、幸いにもどれもお金がかからない趣味なのでこれだけのお金を使うのは最初ビックリしましたけど・・
もみあげはボールは友達世代(キャプテ〇翼)
本人が凄く幸せそうに何CMのバスを釣ったとか報告してる姿をみてるとこんなのもありだなって思ったりしました。それだけお金も稼いでることですしね。
それにもみあげも夢中になったら、そのための投資を惜しむことはしないと思うので、Tさんの行動には理解できます。だって人生ってお金の為に生きてるんじゃないんですもん楽しむために生きてるんだもん。
皆さんの感想は?
皆さんはこの記事で何を思うでしょうか?
・年収1500万稼ぎたい!
・MBAとかリーンってなんだよ小難しい。
・ビールジョッキ10杯なんて無駄すぎる!(笑)
・車ほしいけどなー。ランドクルーザーいいな。
・趣味は最低限で十分だよ!でもいいんです
どれをするにしてもお金は必ず消えていくんです。お金が消えた後に何が一体残ったんでしょうか?この正解はきっとその場にいた本人達しかわからないかもしれません。それが幸せな消え方をしたかどうかも。
但し趣味はとっても大切かもしれません。何かしらの趣味を持ってるだけで人生がその分だけ豊かになるんじゃないかともみあげは思っています。流石に給料日前にお金が無くなる趣味はちょっとやり過ぎだと思いますけどね。笑
では皆さんがお金と一緒に幸せな暮らしを送れることを祈って。
No money! No life!
↓応援ポチっとありがとうございます!↓
↓面白かったら是非ともシェア願います↓
<関連記事>
こちらは”お金はどこへ消えた”2人目です。帝国ホテル大好き営業マンOさんの年収1200万円のお金が消えた感動ストーリー。(やり過ぎ感も。笑)
こちらは”お金はどこへ消えた”の記念すべき一人目です。敏腕マルチプロデューサービッぐママのお金はどこへ消えた?
もみあげのリアルストーリーです。借金から投資までを綴ったお話、資産運用のヒントもでてきますよ!