アメリカ現地情報-米消費者
トランプ大統領が現金給付を実施予定と報道がありました。経済対策費の総額は100兆円規模。現金給付は2週間以内に実施予定で、コロナショックによる景気刺激策の一環という事です。ただこれは景気刺激策というよりは、米国消費者の破産を回避させることが大…
日本における自己破産件数が7万件を超えたという報道がはいりました。実は自己破産は過去に最大26万件に至った事もあるので、現在はそれに比べればかなり減少しています。 ただ今回の報道において最も気になったのが、自己破産原因がキャッシュレスにあると…
米国はキャッシュレスシステムが非常に充実しています。とはいえキャッシュレス普及率が数字的に高いかというとまだ50%弱だという事がわかっています。 これはミレニアル世代以降とそれ以前の世代において大きなギャップが発生していて、キャッシュレス普及…
井の中の蛙大海を知らずはよく使われる言葉ですが、大海はアメリカともいえるので、今回は井の中の蛙である米国人に関してです。 なぜ米国人・米国消費者が井の中の蛙であるかを実話をもとにお話しします。信じられないような発言も飛び出しますので、驚くと…
米国消費者はバカ?と言ってしまいましたが、言い過ぎではないかもしれません。購買意欲に関して馬鹿正直なんです。それが逆に米国経済の力強さを支えています。 米国の自動車販売台数の9月までのデータが集まったみたいです。前年同期比で増加に転じていま…